第170回 小平ギターコンサート
地元でクラシック音楽の生演奏を続けて30年
客演    前場 裕介 氏
と き   2006年11月19日(日)   開場2 :10pm    開演2:30 pm
ところ  
花小金井南公民館 2Fホール
会 費   2ヶ月会費 \2,000円(年会費7,000円)(65才・中・高生・家族5,500円)
主 催   小平ギターコンサートをきく会
後 援   日本ギタリスト協会
プログラム
| 曲目 | 作曲者 | 演奏者 | 
| エチュード第17番 プレリュード第5番 ショーロス第1番 エチュード第1番・第11番 | F.ソル H.V.ロボス H.V.ロボス H.V.ロボス | 山崎俊道 (ソロ) | 
| ロンドン・シンフォニー(第104番) 二人の友 | J.ハイドン作曲・F.カルリ編曲 F.ソル | 前場裕介・山崎俊道 (二重奏) | 
| アラビア風奇想曲 スペイン舞曲第5番 Op.56 ベルリンの夜会の想い出 | F.タルレガ E.グラナドス F.ソル | 前場裕介 (ソロ) | 
前場裕介氏(ギター):1969年埼玉県大宮出身。10歳からギターを木村年宏氏に師事、その後渡辺範彦氏に師事。83年、第8回ギターコンクール中学生の部第1位。84年ホセ・ルイス・ゴンザレスの講習会受講。90年、第17回ギターコンクール(大阪)第2位。91年、第22回新人賞第2位。東京ギターカルテットで活躍後、2004年、石村洋・森淳一と「アマデウスギタートリオ」を結成、各地で活躍中。アウラ音楽院講師。前場ギター教室主宰。
山崎俊道:8才よりバイオリンを石井志津子氏の母上に師事。ギターを芳志戸幹雄氏に師事。指揮法、合奏法、音楽理論を各専門家に師事。多数のアマチュア合奏団を指揮。地元に「小平ギターコンサートをきく会」を設立し、1976年以来、会の企画と演奏を続けている。日本橋ギターアンサンブル講師、宮地楽器講師、日本ギタリスト協会会員。慶応義塾大学大学院卒、「ギターを楽に弾くメカニズム」を教室ホームページに掲載。ギター教室主宰。
会員募集(入会はいつでも)        2007年のコンサート・スケジュール
| 1976年より地元に生のクラシック音楽を広める会として30年間活動しています。解説も交えた親しみ易いコンサートです。会員は年5回の催しに参加出来ます。毎年7月は親睦も兼ねた会員の発表の場です。楽器や腕は問いません。奮ってご参加下さい。 詳細はホームページを参照下さい。 | 日程 | 客演演奏者 | 
| 171回 1月21日(日) | 岸良 久(ギター) | |
| 172回 3月18日(日) | 佐野玲子(チター) | |
| 特別演奏会 4月22日(日) | 山崎俊道リサイタル(オペラシティー近江楽堂) | |
| 173回 7月15日(日) | サマーコンサート | |
| 174回 9月16日(日) |  | |
| 175回 11月18日(日) | 富田和彦(ギター) | 
開 催    年5回。1月、3月、7月、9月、11月 第3日曜日。
世話役    会長:華山喜三代    企画・演奏:山崎俊道
お問合せ   TEL:
0424-61-9705   E-mail:t-yamasa@jcom.home.ne.jp
演奏会ホームページ http://members.jcom.home.ne.jp/t-yamasa/sub3
小平ギター合奏団員募集中  みんなで合奏を楽しみましょう。ホームページをご覧下さい。
| 会場のご案内 西武線 車では鈴木街道を田無方面に進み鈴木町交差点(コナカが目印)から3つ目の信号を左折(一方通行)、遊歩道を越えたら左折し、左側。(駐車場有) | 
 |